Skip to main content

Insight Tool Icon インサイトツール(廃止)

2024.1でのインサイトツールの廃止

インサイトツール*は、バージョン2024.1で廃止されました。このツールにアクセスするには、Designerのツールパレットを右クリックし、[廃止予定のツールを表示]で確認してください。

さらに、AlteryxのPython v3.10へのアップグレードに伴う互換性の問題により、インサイトツールのプレビュー機能が削除されました。インサイトツールの[デザイン]タブで、引き続きデータとデザインを表示できます。

*この注意事項はインサイトツールに対するものであり、Business Insightsデータ製品は該当しません。

インサイトツールを使用して、インタラクティブなダッシュボードを作成し、データに関するより深いインサイトを得ることができます。複数のグラフおよびテキストをダッシュボードに作成およびアレンジしたり、特定のデータを閲覧するためのフィルタを作成したり、表示されているデータの詳細レベルの変更を可能にするドリルダウンを作成できます。データ閲覧のためのフィルタおよびドリルダウンの使用時には、インサイト中の関連する全てのデータが動的に更新されます。他のユーザーが閲覧できるようにインサイトをGalleryに公開することができます。

ツールの設定

ワークフローを実行して、データをインサイトツールに読み込み、[インサイトの設定] を選択して設定ウィンドウを開きます。インサイトには、1 つ以上のグラフおよびテキスト要素、フィルター、ドリルダウンを含めることができます。

インサイトの作成

  1. ワークフローを実行します。

  2. [インサイトの設定] を選択します。

  3. グラフ または テキスト 要素をドラッグしてページにドロップします。

    • グラフの作成

      1. グラフ要素の上にカーソルを合わせて [編集] を選択します。

      2. [作成] > [レイヤー] の [レイヤーを追加] を選択します。

      3. レイヤーの 名前 を入力します。

      4. グラフの 種類 を選択します。

        • : データの経時変化の関係を表示します。

        • : カテゴリデータを値に比例した高さまたは長さの長方形のバーで表示します。

        • 箱ひげ: 四分位範囲で分配された数値データのグループを表示します。

        • ローソク足: 特定期間の金融資産の価格変動を表示します。

        • ヒートマップ: データ値が色で表されているマップを表示します。

        • 折れ線:直線セグメントで結ばれた一連のデータポイントとして情報を表示します。

        • 散布図: 2つの数値データセット間の相関関係を示す値を表示します。

        • :データを扇型に分割して円として表示し、数値比率を表します。

      5. X 軸と Y 軸の値として使用する列を選択します。サマリーデータからドリルダウンしてデータに関するさまざまな詳細を表示できるインタラクティブチャートを作成するには、X軸またはY軸にドリルダウンを使用します。ドリルダウンを作成するには...

        • [作成] > [ドリルダウン] の [ドリルダウンを作成] を選択します。

        • ドリルダウンの 名前 を入力します。

        • ドリルダウンに含めるフィールドを選択します。

        • [作成] > [レイヤー] で [レイヤーを追加] を選択します。

        • X 軸または Y 軸の値として使用するドリルダウンを選択します。

        • データを複数のレイヤーに分割:

          • [作成] > [変換] で [分割] を選択してデータを複数のレイヤーに分割し、列内のさまざまな値の数値に基づいて、グラフの各レイヤーをスタイルします。

          • 変換 オプションは、面積、棒、箱ひげ、折れ線、および 散布図で使用できます。

      6. データの集計または計算では、フィールド関数を選択します。オプションには以下が含まれます: SumCountMinMaxMean

      7. [スタイル] から 既定フォントレイヤー並べ替えグラフ凡例注釈 を選択して設定します。

        • フォント: グラフのフォント、フォントサイズ、フォント色を選択します。グラフのタイトル、軸のタイトルとラベル、凡例テキスト、およびメモのフォントを編集すると、既定のフォントが上書きされます。

        • レイヤー: 色を選択して、凡例のレイヤーを表示し、カーソルがグラフのデータポイント上にある時の値を表示します。オプションの多くは選択したグラフのタイプによって異なります。

        • ソート: フィールドを選択し、昇順または降順をクリックしてグラフ上のデータを並べ替えます。

        • グラフ: グラフのサイズ、背景色、余白とスペースを設定し、グラフのタイトルを追加します。

        • : 各軸にタイトルを追加し、グリッドラインとラベルを表示します。軸のタイトルとラベルのフォントはカスタマイズできます。

        • 凡例:グラフの凡例を表示し、凡例ボックスのフォント、色、位置を選択します。凡例をクリックしてドラッグすると、グラフ上の新しい位置に移動させることができます。凡例で示すレイヤーは スタイル > レイヤー で有効にする必要があります。

        • 注釈: グラフに注釈と矢印を追加します。凡例を選択してドラッグし、グラフ上の新しい位置に移動できます。

          注記

          グラフのタイトル、軸のタイトル、凡例テキスト、注釈はグラフを直接選択して編集できます。URL を指定してテキストへのリンクを追加します。インサイトウィンドウの上部にカーソルを合わせると、ズームパン拡大縮小軸をリセットスパイクラインの切り替えPNGとして保存する オプションが表示されます。

      8. [エディターを閉じる] を選択してグラフエディターを閉じ、変更を保存します。

    • 積み上げ棒グラフを作成: 棒グラフは、カテゴリデータをそれぞれが表す値に比例した高さまたは長さの長方形の棒で垂直に表示します。積み上げ棒グラフは単純な棒グラフ内に詳細情報が表示され、データのサブグループが合計にどのように寄与しているかを確認できます。積み上げ棒グラフを作成するには...

      1. ワークフローを実行します。

      2. ツール設定ウィンドウで、グラフを設定する を選択します。

      3. [作成] > [レイヤー] の [レイヤーを追加] を選択します。

      4. グラフのタイプでは [棒] を選択します。

      5. X 軸と Y 軸の値として使用する列を選択します。

      6. [作成] > [変換] にある [分割] を選択します。

      7. データを分割する列を選択します。

      8. [スタイル] > [レイヤー] で、[棒のモード] の [積み上げ] を選択します。

    • グラフテンプレートを保存してインポート: グラフとすべての設定をテンプレートとして保存します。保存したテンプレートは インサイトツール またはワークフロー内の別のインタラクティブチャートツールにインポートできます。

      • グラフをテンプレートとして保存するには...

        1. [作成] で [テンプレート] を選択します。

        2. テンプレート を入力します。

        3. [保存] を選択します。

      • 保存したテンプレートをインポートするには...

        1. [作成] で [テンプレート] を選択します。

        2. テンプレートの名前を選択します。

        3. [インポート] を選択します。

    • テキスト要素の追加

      1. テキスト要素をドラッグしてページにドロップします。

      2. テキスト要素の上にカーソルを置き、テキストボックス内を選択してテキストを入力します。

      3. テキストエディターを閉じるには、[閉じる] を選択します。

  4. ページ上の要素を追加、編集、削除

    • ページ上の要素を移動するには、要素の上にカーソルを置き、要素を別の場所にドラッグします。

    • 要素のサイズを変更するには、要素の上にカーソルを置き、サイズ変更ハンドルを選択して、希望のサイズになるまでドラッグします。

    • ページから要素を削除するには、その要素の上にカーソルを置き、ごみ箱アイコンを選択します。

  5. 特定の基準を満たすデータを選択するためフィルターを追加します。

    1. 右側のペインで [フィルター] を選択し、[+Filter] を選択します。

    2. [] ドロップダウンから列を選択します。

    3. [フィルター] に名前を入力します。

    4. [フィルターコントロール] を選択します。オプションには、ドロップダウン複数選択日付範囲 があります。

  6. 「X」を選択してインサイトウィンドウを閉じると、ワークフローに戻ります。

インサイトの公開と共有

インサイトをGalleryに公開し、他の人が見ることができるようにコレクションで共有することができます。

インサイト公開のベストプラクティス

  • Gallery でインサイトを表示する際に参照しやすいよう、インサイト名の一部にワークフローの名前を含めます。

  • Galleryに公開されるインサイトが容易に追跡できるように、ワークフロー内のインサイトツールで注釈を追加します。

  • インサイトをGalleryに公開してから、ワークフローをGalleryに保存します。これにより、インサイトIDが作成され、インサイトとワークフローの間の関係が確立されます。この時点で、インサイトのデータを更新するようにワークフローを実行またはスケジュールできます。

  • ワークフローとインサイトの公開後、ワークフロー内のインサイトツールを変更して再度公開することで、Gallery内の既存のインサイトが上書きされます。新しいインサイトを同じGalleryに公開するには、ワークフロー内で新しいインサイトツールを設定する必要があります。

Galleryにインサイトを公開すると、インサイトは インサイトタブに保存されます。インサイトを公開するには、以下の手順に従います。

インサイトの公開

  1. グラフまたはテキスト要素を使ってインサイトを作成する。

  2. [Galleryを選択] を選択します。

  3. Galleryの名前を選択して [公開] をクリックします。

  4. [インサイトの保存] で、インサイト名 を入力し、[保存] を選択します。

  5. Galleryにサインインし、[インサイト] タブを選択すると、公開されたインサイトが表示されます。

  6. データを表示して操作するには、インサイト名を選択します。

コレクションに追加することで、ユーザーとインサイトを共有することができます。インサイトを共有するには、次の手順に従います。

インサイトの共有

  1. [コレクション] を選択し、新しいコレクションを追加します。

  2. コレクション名を選択します。

  3. [ユーザー] タブを選択し、ユーザー名を入力して、コレクションを共有するユーザーを選択します。

  4. [インサイト] タブを選択し、インサイト名を入力し、インサイトを選択してコレクションに追加します。

ユーザーは、コレクション内から他のユーザーと共有したインサイトを表示できますが、インサイトタブから共有したインサイトを表示する必要があります。